LOADING

TENPYODO

Hajime Kato

加藤土師萌

加藤土師萌 1900(明治33)年~1968(昭和43)年

加藤土師萌は愛知県に生まれました。
本名を一といいます。
1914(大正3)年に製陶業の千峰園に画工見習いとして就職し、
愛知県立瀬戸陶器学校の図案科教諭であった日野厚と出会い、
図案、絵画、英語、数学等の特別授業を受けました。
1916(大正5)年、瀬戸陶磁工商同業組合に図案技手として入所しました。
1918(大正7)年、瀬戸陶磁工商同業組合検査員兼書記、瀬戸図案研究会理事に就任しました。
1920(大正9)年、愛知県立瀬戸窯業学校の実習助手となりますが、徴兵で朝鮮に渡りました。
1922(大正11)年、瀬戸陶磁工商同業組合図案技手に復職しました。
瀬戸図案研究会理事、瀬戸陶均会理事に就任しました。
愛知県商品陳列所所長・原文次郎より「土師萌」の号を授かったとされ、
1924(大正13)年の農展出品から使い始めました。
1926(大正15)年、岐阜県陶磁器試験場の井深捨吉に招請されて試験場技手に就任しました。
岐阜県土岐郡多治見町新田に移動しました。
1928(昭和3)年、帝展の出品作品が文部省に買い上げられました。
1929(昭和4)年、地方商工技師に任命されました。
1930(昭和5)年、帝展の出品作品が秩父宮に買い上げられました。
1931(昭和6)年、美濃古窯の研究や発掘に励んで出土品を克明に写生記録しました。
多治見の虎渓山麓に移動しました。
1933(昭和8)年、矢野陶々、加藤菁山、加藤唐九郎、加藤幸兵衛、加賀月華と「掬香会」を結成しました。
1937(昭和12)年、パリ万国博覧会でグランプリを受賞しました。
1940(昭和15)年、横浜市港北区日吉町に移動しました。
大倉陶園社長の大倉和親に援助を受けて「日吉窯」を築窯しました。
1942(昭和17)年、文部省工芸技術講習所講師に就任しました。
1943(昭和18)年、芸術保存、技術保存資格認定委員会委員に就任しました。
1948(昭和23)年、朝日現代美術展審査委員、芸術陶磁認定委員に就任しました。
1949(昭和24)年、東京都工芸審査委員に就任しました。
1950(昭和25)年に秩父宮御殿場別邸に「三峰窯」を築窯し、
秩父宮殿下の作陶指導を仰せ付かりました。
1951(昭和26)年、国の助成の措置を講ずべき無形文化財「黄地紅彩」に選定されました。
1952(昭和27)年、中日文化賞を受賞しました。
全国陶磁器展審査員、朝日勤労者美術展審査員に就任しました。
1953(昭和28)年、東京藝術大学講師に就任しました。
1954(昭和29)年、石黒宗麿、荒川豊蔵、金重陶陽、加藤唐九郎と「桃李会」を結成しました。
1955(昭和30)年に通産省工業技術院名古屋工業技術試験場技術顧問、
日本伝統工芸展鑑査員、東京藝術大学美術部教授、日展審査員に就任しました。
1956(昭和31)年に日本伝統工芸展鑑査員、
ミラノ・トリエンナーレ出品委員会日本国内委員、朝日現代日本陶芸展審査員に就任しました。
1957(昭和32)年、文化財保護委員会より上絵付の記録保存に指定されました。
1958(昭和33)年、日本伝統工芸展鑑査副主任に就任しました。
1959(昭和34)年、日本伝統工芸展鑑査員に就任しました。
日本伝統工芸展の出品作品がボストン美術館に収蔵されました。
ブリュッセル万国博覧会でグランプリを受賞しました。
1960(昭和35)年、日本伝統工芸展鑑査員に就任しました。
この頃より釉裏金彩の技法を試みました。
1961(昭和36)年、文化財専門審議会専門委員に就任しました。
国の重要無形文化財「色絵磁器」の保持者(人間国宝)に認定されました。
宮内庁・吹上御所の壁面陶板を制作しました。
日本伝統工芸展鑑査員に就任しました。
1962(昭和37)年、日本伝統工芸展鑑査員に就任しました。
1963(昭和38)年、日本伝統工芸展鑑査員に就任しました。
1965(昭和40)年、日本伝統工芸展鑑査員に就任しました。
1966(昭和41)年、日本工芸会理事、日本伝統工芸展鑑査員に就任しました。
1967(昭和42)年、東京藝術大学名誉教授に就任しました。
紫綬褒章を受章しました。
作品は色絵磁器に留まらず、
白磁、青磁、染付、釉裏紅といった中国陶磁の技法から織部や志野と多岐に亘ります。
特に中国・明時代の五彩、黄地紅彩、金襴手等の磁器に上絵付を施す華麗精妙な技法は、
長年の研究によって完成されたものであり、
これらの技法が駆使された作品は知的で典雅優美な雰囲気を持ち合わせています。
東洋陶磁に対する高い見識は近代陶芸家の中でも際立つ存在で、
文化財保護審議会専門委員や日本工芸会理事長等を歴任しています。

We sell and purchase Hajime Kato

We have a physical shop in Hakata-ku, Fukuoka City, where we sell and purchase works by Hajime Kato. Drawing on a long career and rich experience in dealing, we promise to provide the finest service in the best interests of our customers. With the main goal of pleasing our customers, we will serve you with the utmost sincerity and responsibility until we close the deal.