LOADING

TENPYODO

Jirozaemon Ito

伊藤次郎左衛門

伊藤次郎左衛門(祐民) 1878(明治11)年~1940(昭和15)年

15代伊藤次郎左衛門(祐民)は伊藤家14代当主・伊藤祐昌の四男として、
愛知県名古屋市に生まれました。
幼名を守松、諱を祐民といいます。
江戸時代から続く「いとう呉服店」を1910(明治43)年に株式会社化し、
名古屋初の百貨店「株式会社いとう呉服店」を設立しました。
1918(大正7)年に覚王山日泰寺に隣接する地に別荘・揚輝荘の建設を開始し、
1919(大正8)年に妻が急逝した後は、
1922(大正11)年頃に自宅として揚輝荘に定住しました。
1924(大正13)年、15代伊藤次郎左衛門を襲名しました。
1925(大正14)年、全店舗の商号を「松阪屋」に統一しました。
1939(昭和14)年、家督を譲って隠居し、「治助」と名乗りました。
隠居後は政治家、実業家、文化人等を始めとした各界の名士を揚輝荘で持て成し、
「揚輝山人」と名乗って俳句や和歌を楽しむと共に、
家伝文書の整理や家史編纂に力を注ぎました。
中京財閥の重鎮で松坂屋の創業者として著名です。


楊輝荘

揚輝荘は約1万坪に及ぶ広大な敷地に周囲の自然を活かして造られ、
最盛期には建築的や歴史的価値の高い30数棟に及ぶ建物がありました。
揚輝荘は個人の別送に留まらず、
皇族、政治家、実業家、文化人等を始めとした各界の名士が来荘し、
園遊会、観月会、茶会等が数多く催される社交場として、
国内外の広範な交流の場となっていました。
空襲による被害や風雨による老朽化の他、
開発等の影響から敷地建物の大半が失われたものの、
現在も主要な部分が残されており、
2007(平成19)年に名古屋市に寄付されました。
2008(平成20)年には5棟の建造物(聴松閣、揚輝荘座敷、伴華楼、三賞亭、白雲橋)が、
名古屋市指定有形文化財に指定され、
地域の歴史的・文化的資源として市民共有の貴重な財産となっています。
「揚輝荘」の名前はこの地が月見の名所であったところから、
伊藤次郎左衛門(祐民)が漢詩の一部である、
「春水満四澤、夏雲多奇峰、秋付揚明輝、冬嶺秀孤松」に由来します。


暮雪庵

暮雪庵は1930(昭和5)年に伊藤家本家より揚輝荘南園西端に移築された数寄屋建築です。
1955(昭和30)年に揚輝荘北園西端に再移築され、
2003(平成15)年から2004(平成16)年に掛けて土岐市織部の里公園に移築されました。
建築年代は不明ですが、
明治初期以前に建築された事は間違いありません。
待合、水屋、茶室の三室から成っています。


風雅亭

風雅亭は名古屋市茶屋町の伊藤次郎左衛門邸内にありましたが、
1945(昭和20)年の戦災により焼失しました。

We sell and purchase Jirozaemon Ito

We have a physical shop in Hakata-ku, Fukuoka City, where we sell and purchase works by Jirozaemon Ito. Drawing on a long career and rich experience in dealing, we promise to provide the finest service in the best interests of our customers. With the main goal of pleasing our customers, we will serve you with the utmost sincerity and responsibility until we close the deal.