LOADING

TENPYODO

Nanpu Katayama

堅山南風

堅山南風 1887(明治20)年~1980(昭和55)年

堅山南風は熊本県に生まれました。
本名を熊次といいます。
幼くして両親を亡くした為に祖父の元で育ち、
1906(明治39)年頃より土地の画家・福島峰雲に師事しました。
1909(明治42)年、同郷の先輩・山中神風に連れられて上京しました。
車中で『十八史略・尭舜篇』の南風之詩より、「南風」の号を自ら選択しました。
新風の紹介で熊本県山鹿出身の歴史画家・高橋広湖に師事しました。
1913(大正2)年、「霜月頃」が文展で二等賞を受賞して横山大観の激賞を受けました。
1914(大正3)年頃より横山大観に師事しました。
1921(大正10)年、織田観潮や鴨下晃湖達と絵画研究会「翡翠会」を結成しました。
1926(大正15)年、東京府美術院評議員に就任しました。
1929(昭和4)年に横山大観の推薦で、
中村岳陵や荒井寛方と新築した日光東照宮・朝陽閣の障壁画を制作しました。
1935(昭和10)年、西沢笛畝、松本姿水、酒井三良と研究会「伸々会」を結成しました。
1938(昭和13)年に広島晃甫、奥村土牛、小野竹喬、宇田萩邨、金島桂華、山口華楊、
徳岡神泉と「丼丼会」を結成しました。
文展審査員に就任しました。
1940(昭和15)年、西日本文化賞を受賞しました。
主宰する南風塾を「翠風塾」と改称しました。
1947(昭和22)年、日展審査員に就任しました。
1950(昭和25)年、日展審査員に就任しました。
1951(昭和26)年、日展運営会参事、日展審査員に就任しました。
外務省より外国公館装飾用の日本画依頼を受け、「曙色」を制作しました。
1952(昭和27)年、「白雨」が文部省に買い上げられました。
1953(昭和28)年、日展審査員に就任しました。
1956(昭和31)年、堅山南風と郷倉千靭門の合同塾展「旦生会」を結成しました。
日展審査員に就任しました。
熊本県文化功労者の称号を受けました。
1958(昭和33)年、日本芸術院会員となりました。
1963(昭和38)年、文化功労者として顕彰を受けました。
1964(昭和39)年、勲三等旭日中綬章を受章しました。
焼失した日光山輪王寺・薬師堂の天井画「鳴龍」の復元依頼を受け、
1966(昭和41)年に完成させました。
1968(昭和43)年、文化勲章を受章しました。
1969(昭和44)年、熊本市名誉市民の称号を受けました。
鯉を中心とする魚や花鳥画に優れ、
日本画家の重鎮として広く知られています。

We sell and purchase Nanpu Katayama

We have a physical shop in Hakata-ku, Fukuoka City, where we sell and purchase works by Nanpu Katayama. Drawing on a long career and rich experience in dealing, we promise to provide the finest service in the best interests of our customers. With the main goal of pleasing our customers, we will serve you with the utmost sincerity and responsibility until we close the deal.