LOADING

 天平堂
太宰府天満宮様の梅を以て

太宰府天満宮様の梅を以て

2022年2月10日

古の時代、行政機関として九州を統括し、
西の都としての役割を果たした政庁・大宰府。

第40代宮司・西高辻信宏様のご厚情により、
太宰府天満宮様の梅を以て、
花人・横川志歩先生に活けて頂くという、
またとないご縁に恵まれました。

この度、お力添え下さいました皆様に深く御礼申し上げます。
美術商として、自分が選定した花器を最高の形でお引き立て頂けます事、
恐悦至極の思いです。
コロナ禍という状況でなければ、
別の形で皆様にご高覧頂きたかったのですが、
今回は無観客で開催させて頂きました様子をコラムに綴らせて頂きます。

天平堂 今林崇
Takashi Imabayashi


ウェルカムドリンクは太宰府天満宮様の御神酒でもある梅酒。
境内で収穫される梅が用いられています。

太宰府天満宮様の梅酒


室礼のお軸は白隠慧鶴の渡唐天神画讃。
「袖にもちたる 梅にても知れ」

渡唐(宋)天神とは室町時代(1338~1573)に日本で作られた説話です。
菅原道真公(845~903)が夢の中で中国の禅僧・無準師範(1177~1249)に参じ、
一夜にして印可を得ると、
梅の一枝を持って日本に戻ってきたというものです。
画は菅公の衣が「南無天満大自在天神」という名号の文字絵になっています。

白隠慧鶴の渡唐天神画讃


お菓子は太宰府天満宮様の御用達である梅園さん。
神が降り立つ山として古くから信仰を集め、中世には修験の地となった宝満山。
毎年5月になると宝満山の麓の池で生まれた1cmにも満たないヒキガエルの子が、
約1ヶ月を掛けて、標高829メートルの山頂(人間に例えるとエベレスト5個分の高さ)を目指します。
宝満山以外でヒキガエルが山頂を目指す状況は確認されておらず、
この神秘的な行動は太宰府市の市民遺産に認定されています。
ヒキガエルの愛らしい姿を「令和の翠」に焼印で捺し、
霊峰・宝満山を「よろつよ」で表現しています。
多くの試練や困難を乗り越えて、ひたすらに山頂を目指す姿は、
受験、就活、資格試験等の目標に向かって一生懸命に努力していく姿を連想させます。
そして、無事に目標を成し遂げかえるという思いを込めて、「かえるばこ」と命名されました。

かえるばこ


風を司る風神は、
悪い神を追い払い、風害を防いで、五穀豊穣や福徳を授けてくれる守護神。

乾山写風神茶碗(16代 永楽善五郎)

雷や水を司る雷神は、
雷の御神威で厄を祓い、雷電や火難を防いで、五穀豊穣や福徳を授けてくれる守護神。

乾山写雷神茶碗(16代 永楽善五郎)

悪疫退散の願いを込め、
梅の趣向と合わせまして、
風神に「東風」、雷神に「天神様」を掛けました。

乾山写風神雷神茶碗(16代 永樂善五郎)


花:白梅(はくばい)、蕗の薹(ふきのとう)
器:倣大宋龍泉東青(河井寛次郎)

花入は河井寛次郎先生の鐘渓窯における青磁。
中国古典に倣った技巧的で精妙な作行は龍泉窯に迫るものがあり、
天神様が宿る、立春の香り高い白梅を力強く受け止めてくれます。

倣大宋龍泉東青(河井寛次郎)


内覧会のゲストには、
ゴールボール女子日本代表の浦田理恵選手もご来店頂きました。
2012年ロンドンの金メダルと、2021年東京の銅メダルを横川先生と。

記念写真



横川志歩 先生
Shiho Yokokawa

<Profile>
東京都生まれ。
2005(平成17)年より花人・川瀬敏郎先生に師事。
全国各地で「なげいれ 花の教室」を開講。
https://nageire.jimdofree.com/(外部リンク)

太宰府天満宮様の紅梅

横川志歩先生

太宰府天満宮様の白梅