LOADING

 天平堂
李朝白磁壺に

李朝白磁壺に

2025年8月1日

素晴らしい肌、佇まいの李朝白磁の壺へのいけこみ依頼をいただき、とても光栄でした。
そして、嬉しさと共に真っ先に浮かんだのが蓮の花です。

李朝白磁壺に-1
李朝白磁壺に-2
李朝白磁壺に-3

ちょうど蓮の時期でもありましたし、
今までいくつか見てきた李朝民画の様な蓮の世界をいけることができたらと。
いけこみ当日、運良く白蓮が咲き始め、土を掘り蓮根ごと持参し、白磁壺にいれることができたのですが…

李朝白磁壺に-4
李朝白磁壺に-5

美術倶楽部の夜間の暑さに負けてしまい、
徐々に花も葉も少しずつ末枯れていってしまいました。
しかし、それもまた移りゆく景色、侘びた世界を見ている様で良いと、
天平堂さんをはじめ、業者の皆様やお客様のあたたかいお声が。
そういった世界を感じ、理解してくださるのは、
やはり古美術や茶の湯に携わっている方達ならではのこと。
とても有り難く、こころ救われました。

それからは沢瀉、太藺などをいれて蓮の足元に生きた水辺の世界をつくり、
末枯れゆく蓮と共に白磁壺の魅力をよりお伝えできる様に努めてみました。
思いがけないアクシデントではありましたが、
生と死、あらゆる世界の花を受け入れてくれる白磁壺の温かみ、
おおらかな魅力をより感じることができました。

素晴らしい機会を与えてくださった天平堂ご夫妻にただただ感謝です。
有難うございました。

李朝白磁壺に-6

横川志歩

花:蓮
器:李朝白磁壺(朝鮮時代)


<Profile>
横川志歩
東京都生まれ。
2005(平成17)年より花人・川瀬敏郎先生に師事。
全国各地で「なげいれ 花の教室」を開講。

李朝白磁壺に-7