美を包み、
心を伝える
人から人へと受け継がれてきた美術品。これから先も大切に伝世されていきますよう、一つ一つの美術作品を特注の包布で丁寧に包みます。これは単なる保護に留まらず、「美を人から人へと伝える」文化的行為、作品への敬意の表れです。
茶器に寄り添う、
静謐の衣
茶道において茶入や茶碗を入れる為の仕覆。茶道具を保護するだけでなく、特別な裂で仕立てられ、鑑賞の対象として尊ばれました。伝世の途中で破れたり、失われたりという場合もあります。必要に応じて、専門家と連帯し、修復や誂えも行っております。
美を継ぐ、
箱のしつらえ
茶道具の次第として欠かす事のできない元箱、近現代美術には必要不可欠な共箱、日本には古来より大切な作品を箱に収納して伝えていくという文化が息づいています。弊店では箱が付属していない場合、その美術品に相応しい箱を誂えています。箱は作品を保護するだけでなく、美を継承する器でもあります。
状態へのこだわり、
修復への配慮
弊店では優れた状態(コンディション)の美術品を取り扱うように心掛けておりますが、長い年月を経過してきた古美術品となると、無傷(完品)の作品だけを揃えるという事は難しくございます。できるだけ傷や直しが少ない作品にこだわりながら、必要な場合は信頼できる職人による美術修復を施します。お客様にお届けする前に、作品の品格を整える事を何よりも大切にしています。