LOADING

 天平堂
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-y1

天啓赤絵網目花散文皿(明時代末期)

御売却済

天啓赤絵の中でも白眉に数えられる網目文の名品です。網には願いを成就させる(絡め取る)という意味があり、願いがこぼれ落ちないように表裏面全体を途切れなく覆い尽くしています。造形は非常に薄く、高度な技術が隅々にまで感じ取れます。「天啓年製」という年号銘が記された希少作です。

商品コード
231122-1
時代
明時代末期
17世紀前半
重量
255g
口径
20.0cm
高さ
3.6cm
底径
10.6cm
次第
桐箱
来歴
壺中居
状態
完品(縁に虫喰があります)

地肌や色絵の発色、焼き上がりも理想的で、素晴らしい状態を保っています。

Photo Gallery

  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-1
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-2
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-3
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-4
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-5
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-6
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-7
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-8
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-9
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-10
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-11
  • Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-12
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-1
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-2
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-3
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-4
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-5
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-6
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-7
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-8
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-9
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-10
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-11
Tenkei-Akae Dish with Design of Mesh and Flower(Ming Dynasty)-12

Video

明時代


天啓赤絵や古染付の中でも特に人気が高い網目文。
表裏面に配されるふんわりとした花文は視覚から芳香が感じ取れそうな程に華やかです。
天啓赤絵は古染付に比べて作品数が極めて少なく、
この洒脱なデザインは日本の茶人からの特別注文品であった事が窺えます。

天啓赤絵網目花散文皿(明時代末期)-1

高さのある段が付いて鍔縁が設けられた器形は茶の湯の菓子器としても重宝できます。

天啓赤絵網目花散文皿(明時代末期)-2

二重円圏内に縦二行で「天啓年製」という年号銘が記されています。
※天啓年間(1621~27)

天啓赤絵網目花散文皿(明時代末期)-3

壺中居さんのお取り扱いとなる由緒ある来歴です。

天啓赤絵網目花散文皿(明時代末期)-4


天啓赤絵

天啓赤絵とは明時代末期の天啓年間(1621~27)を中心に景徳鎮民窯で焼成された色絵です。
下地の染付に合わせて赤、緑、黄、黒等の色彩を焼き加えており、
洒脱で味わい深い自由奔放な作調に特色があります。
この時代は万暦帝の崩去で景徳鎮官窯が閉鎖され、
民窯が生産販売の主導権を握っていました。
官窯に従事していた陶工も生計を立てる為に民窯に移り、
官窯を窺わせる名品を残しました。
その殆どが天啓赤絵、古染付、祥瑞に属しています。
天啓赤絵の多くは素地と釉薬の収縮率の相違から釉薬が剥落して胎土を露しています。
まるで虫が喰ったように見えるその様子からこの現象を「虫喰」と呼びます。
口縁や角部等の釉薬が薄く掛かった所に虫喰が多く見られるのも特徴の一つです。
通常の焼物としては欠点対象にさえ成り得るものですが、
茶人はここに自然の雅味を見出して喜び、
粗笨な味わいを美的効果として評価しました。