LOADING

TENPYODO

Chaire

茶入

茶入

茶入(濃茶器)とは濃茶を入れる陶磁器の小壺で、
薄茶を入れる「薄茶器」とは区別されています。
中国産の「唐物」、南方産の「島物」、日本産の「和物」に大別され、
それらは更に細かく分類されています。
唐物や島物は当初から茶道具として造られた物ではありませんが、
和物は基本的に茶道具として焼成されました。
付属品となる牙蓋、仕覆、挽家、箱、添幅、添状等も大きな役割を持ち、
箱書も茶入の伝来と共に重要視されています。
牙蓋の裏面には金箔が貼られており、
金箔は毒に反応する性質がある為、元来は使用する度に貼り替えられました。
仕覆に納められて使用されますが、
真塗の棗を袋や袱紗に包んで濃茶器とする事もあります。
茶入は茶道具の中でも名物が極めて多く、
室町から桃山時代には現実の所領に替えて茶入を軍功の恩賞に与えるという慣例が生まれ、
大名間の政治的外交も果たしました。
為政者や権力者であれば名の通った名物茶入を所有する事が不可欠となり、
宝物帳の筆頭にも茶入が記載されました。
襲封、御成、叙官等の重要儀礼に際して下賜や贈答に用いられる茶器は茶入であり、
儀礼的贈答の象徴となる慣例は武家社会で一般化しました。
利休時代以降は漢作唐物や古瀬戸の名器を所持する事が茶人間でのステイタスとされ、
一つの名物茶入が一国一城に代わる程の価値を有するまでになりました。
将軍、大名、豪商達の名家に伝来した茶入は何重もの箱に納められ、
仕覆や牙蓋も数種類が添い、盆や掛物が添えられている物まであります。
いかに茶入の位が高く、大切に扱われてきた事が窺い知れます。

We sell and purchase Chaire

We have a physical shop in Hakata-ku, Fukuoka City, where we sell and purchase "Chaire" works. Drawing on a long career and rich experience in dealing, we promise to provide the finest service in the best interests of our customers. With the main goal of pleasing our customers, we will serve you with the utmost sincerity and responsibility until we close the deal.