浦上善次
Zenji Uragami
浦上善次 1914(大正3)年~2006(平成18)年
浦上善次は岡山県備前市伊部に生まれました。
1929(昭和4)年、西村春湖に師事して陶芸の道に入りました。
1935(昭和10)年、北村西望に師事して彫塑を学びました。
1943(昭和18)年、東邦彫塑院展会員となりました。
香炉を閑院宮様に献上しました。
1944(昭和19)年、「三芸会」を結成しました。
1958(昭和33)年、東中国工芸展で受賞しました。
1961(昭和36)年、岡山県美術展覧会工芸部会審査員に就任しました。
岡山県立備前高等学校体育館の大壁面彫刻を制作しました。
国体芸術展審査員に就任しました。
1964(昭和39)年、「安徳帝大陶像」を山口市に制作しました。
1966(昭和41)年、「児島高徳公陶像」を津山市に制作しました。
岡山市山陽学園陶壁彫を制作しました。
1970(昭和45)年、フランス・ル・サロン展覧会で銅賞を受賞しました。
1971(昭和46)年、フランス・ル・サロン展覧会で銀賞を受賞しました。
1972(昭和47)年、フランス・ル・サロン無鑑査会員となりました。
1973(昭和48)年、岡山県重要無形文化財に認定されました。
フランス・ル・サロン300年祭で金賞を受賞しました。
1981(昭和56)年、山陽新聞文化功労賞を受賞しました。
1982(昭和57)年、岡山県文化賞を受賞しました。
紺綬褒章を受章しました。
1986(昭和61)年、勲五等瑞宝章を受章しました。
陶壁を兵庫県農業会館に制作しました。
1987(昭和62)年、三木記念賞を受賞しました。
サロン・ド・パリ展で大賞を受賞しました。
市功労章を受章しました。
1988(昭和63)年、陶壁を岡山新空港に制作しました。
動物の置物、陶像、陶壁等を得意とする備前陶彫の第一人者として、
数々の名誉に輝いています。