LOADING

 天平堂

奥村吉兵衛

Kichibe Okumura

奥村吉兵衛

奥村吉兵衛は千家の正統的な茶道具を制作する千家十職の一家(表具師)です。


初代 奥村吉右衛門清定 1618(元和4)年~1700(元禄13)年

初代奥村吉右衛門清定は奥村定次の次男として生まれました。
名を吉右衛門清定、号を宗勢、屋号を近江屋、通称を近江屋吉兵衛といいます。
1646(正保3)年に京都へ移住し、
1654(承応3)年に母方の家業を継いで表具を業としました。


2代 奥村吉兵衛 1643(寛永20)年~1719(享保4)年

2代奥村吉兵衛は初代奥村吉右衛門清定(吉兵衛)の長男として生まれました。
名を吉兵衛、号を休意といいます。
表千家6代覚々斎宗左の取成しで紀州徳川家の御用達となり、
千家の好み表具を制作しました。
以後、千家職家となりました。


3代 奥村吉兵衛 1668(寛文8)年~1743(寛保3)年

3代奥村吉兵衛は2代奥村吉兵衛の婿養子で、
元姓を松山、名を吉兵衛、号を休誠といいます。
書や狂歌を嗜み、狂歌の掛物が家宝として残っています。


4代 奥村吉五郎 1737(元文2)年~1781(天明元)年

4代奥村吉五郎は3代奥村吉兵衛の婿養子で、
元姓を田辺、名を吉五郎、法名を道順といいます。


5代 奥村吉兵衛 1755(宝暦5)年~1825(文政8)年

5代奥村吉兵衛は3代奥村吉兵衛の婿養子で、
元姓を松井、名を吉兵衛、号を了誠といいます。


6代 奥村吉兵衛 1780(安永9)年~1848(嘉永元)年

6代奥村吉兵衛は4代奥村吉五郎の婿養子で、
元姓を宮部、名を吉兵衛、号を休栄といいます。
『千家御好表具并諸色寸法扣』を残しました。


7代 奥村吉次郎 1795(寛政7)年~1837(天保8)年

7代奥村吉次郎は名を吉次郎、号を休音といいます。


8代 奥村吉兵衛 1804(文化元)年~1867(慶応3)年

8代奥村吉兵衛は名を吉兵衛、号を檉所・鶴心堂・蒿庵といいます。
歴代の中で最も名手といわれる一方、国学や儒学に通じ、
尊皇攘夷派の学者や志士と深く交わりを持ちました。


9代 奥村吉平 1841(天保12)年~1908(明治41)年

9代奥村吉平は8代奥村吉兵衛の子として京都に生まれました。
名を吉平、号を義道といいます。


10代 奥村吉次郎 1869(明治2)年~1944(昭和19)年

10代奥村吉次郎は9代奥村吉平の長男として京都に生まれました。


11代 奥村吉兵衛 1901(明治34)年~1987(昭和62)年

11代奥村吉兵衛は10代奥村吉次郎の長男として生まれました。
名を一夫、号を一道といいます。


12代 奥村吉兵衛 1934(昭和9)年生

12代奥村吉兵衛は11代奥村吉兵衛の長男として京都に生まれました。
名を吉男、号を道周といいます。
1986(昭和61)年、12代奥村吉兵衛を襲名しました。


13代 奥村吉兵衛 1970(昭和45)年生

13代奥村吉兵衛は名を佳之といいます。
2016(平成28)年、13代奥村吉兵衛を襲名しました。

奥村吉兵衛の作品の販売・買取しています

福岡市博多区に実店舗を構え、奥村吉兵衛の作品の販売と買取を行っております。
長年培ってきたキャリアと豊富な取引経験を活かし、
お客様目線に立った最善のご提案をお約束させて頂きます。
ご満足頂けます事を第一として、
最後まで誠心誠意、責任を持って承らせて頂きます。