LOADING

 天平堂

キャリアのスタート

Q古美術のお仕事を始めたきっかけを教えて下さい。
A生家が古美術商を営んでおりました。私は父が歳を取ってからの子だった事もあり、高齢の父を少しでも支えたいと思ったのがきっかけです。
Qお父様のお仕事のお手伝いを始めたのは、おいくつの時ですか。その時には、どのような考えを持っていましたか。
A父の仕事の手伝いを始めたのは19歳でした。とにかく漠然と入ったので、当時は正直あまり深く考えていませんでした。
Qお父様からはどういうご指導を受けましたか。特に心に残っている事は何でしょうか。
A父から最初に学んだ事は業界のルールと作品の取り扱い方です。接客方法も含めて、後ろ姿を見ながら実際に現場で学ぶ事の方が多かったです。特に印象に残っているのは、父の精神的な強さでした。本当に浮き沈みのない性格で何事にも冷静にどんと構えていて、何ともいえない安心感がありましたね。
Q確かな審美眼を養う為に心掛けている事は何ですか。
Aとにかく沢山の作品を実際に手に取って見る事です。適うものであれば実際に入手し、身の周りで飾ったり使用したりしてみます。名品には独特の空気感があり、来歴のしっかりとした作品を取り扱う経験を重ねていく事で、真贋を判断する力は自然と身に付いていきます。
Qオークションなどで美術品を仕入れる際に留意していることは何ですか。
A違和感なく直感的に心を打つ作品を入手するようにしています。国内で規模の大きなオークションは2〜3日かけて行われ、数千点という数が出品されるのですが、その中で選択する僅かな数点には特別な思いを持って向き合います。ご縁がなく入手できなかったとしても、チャレンジした事は長いディーラー人生の糧になっていくと思います。
Qこのお仕事の醍醐味を教えて下さい。
A自分が心を惹かれた作品を入手できた時に感じます。又、お客様が共感して喜んで頂ける事も最高に幸せです。世の中がますます便利で合理的になっていく時代だからこそ、心から美しいと思える人間的な豊かさを大切に繋いでいきたいです。

天平堂について

Q創業はいつですか。
A創業は1976(昭和51)年です。
Q店名の由来を教えて下さい。
A父が名付けたのですが、美術が円熟した奈良時代の天平文化への憧れでしょうか。父の兄は天平文化に先駆けて飛鳥時代に栄えた白鳳文化に因んだ「白鳳堂」という屋号を掲げていましたので、兄弟とても仲が良かったのだと思います。
Q古美術の中でも専門とする分野は何ですか。
A専門分野は九州古陶磁ですが、近代工芸や茶道具と幅広く取り扱っています。
Q出店の地として博多を選んだ理由を教えて下さい。
A福岡市は九州圏最大の都市という憧れを昔から持っていました。父が店舗を構えていた北九州市から移転を行う際、東京という選択肢も考えていたのですが、出生の地という事もあって、福岡市(博多)を選択しました。取り扱う専門分野が九州の古陶磁ですので、地元の誇りを持ちながら前に進んでいければと思っています。
Q海外のお客様も少なくないとお聞きしました。彼らとコミュニケーションを取る上での留意点等はありますか。
A海外のお客様とのコンタクトには言語の壁が付き物です。生活習慣の違いから表現のニュアンスが異なる事もありますが、言葉だけでなく、国内外問わずに思いやりの精神で接するという事を常に心掛けています。
Q初心者の方に向けて、美術品の「見方」や「感じ方」をアドバイス頂けますか。
A多くの美術館や催事に足を運んでみたり、単純に心から楽しむ事が一番だと思います。ご自身が満足できる事や価値がある物を選択する事が豊かな心を育み、人生において良い流れを形成していくと思います。好きな作品は日々の生活に彩りを与えてくれます。又、良いお道具は品格をまとっていますね。
Q最後に天平堂はお客様にとって、どんな存在でありたいと願いますか。
A古美術のディーラーはお客様に選んで頂く立場にあり、その道のプロとして正しい鑑識眼を備えている事は当然です。私達はお客様が本当に価値のある美術品と出合って頂けますように全力を尽くします。その上で美術に興味がある幅広いお客様と自然体でお付き合いできるような豊かで楽しい店舗を目指したいです。