矢口永寿
Eiju Yaguchi
矢口永寿
初代 矢口永寿 1870(明治3)年~1952(昭和27)年
初代矢口永寿は湯宿の子として石川県に生まれました。
本名を岩吉、号を清々軒といいます。
1904(明治37)年、山中町東町に「永寿窯」を築窯しました。
1939(昭和14)年、石川県美術協会評議員に就任しました。
東京や名古屋の数奇者に作品を販売し、名工と称せられました。


2代 矢口永寿 1900(明治33)年~没年不詳
3代 矢口永寿 1941(昭和16)年生
3代矢口永寿は名古屋に生まれました。
1965(昭和40)年、伯父・2代矢口永寿に師事しました。
1987(昭和62)年、3代矢口永寿を襲名しました。
仁清、乾山、染付、祥瑞を中心に制作しています。