檜垣崇楽 / 青子
Soraku / Seishi Higaki
檜垣崇楽 / 青子
初代 檜垣崇楽
岳父・初代寄神崇白に師事していた初代檜垣崇楽が茶碗を主として桂窯を継承しました。
2代 檜垣崇楽 1927(昭和2)年生
2代檜垣崇楽は寄神崇白の長女として京都に生まれました。
1955(昭和30)年、京都西山で夫・初代檜垣崇楽と開窯しました。
1983(昭和58)年、夫が逝去した後に2代檜垣崇楽を襲名しました。
檜垣青子 1949(昭和24)年生
檜垣青子は初代檜垣崇楽の長女として京都に生まれました。
1972(昭和47)年、父に師事しました。
1985(昭和60)年、伊住政和より「青子」の号を授かり、楽焼による茶道具に邁進します。
茶陶の第一義ともいうべき「用」を第一として、
和敬清寂に通じる事を常に心掛け、
女性の手にも馴染みやすい優美で温かみ溢れる作品を制作しています。
檜垣良多 1976(昭和51)年生
檜垣良多は檜垣青子の長男として京都に生まれました。
茶の湯の基本を押さえた確かな技術で楽焼の限りない可能性を求めると共に、
雲華焼の伝統と打破を目指して幅広い作品を手掛けています。