矢野直人
Naoto Yano
粉引徳利(矢野直人)
19,800円
豊満な姿が愛らしく、独酌に最適の大きさです。
- 作者
- 矢野直人
1976(昭和51)年生
- 状態
- 新品
- 重量
- 148g
- 胴径
- 8.5cm
- 口径
- 3.0cm
- 高さ
- 10.3cm
- 底径
- 4.4cm
- 次第
- 共箱
共布
栞
- 備考
- 酒量は約240ml入ります
- 商品コード
- 201124-7
お問い合わせ
粉引
粉引(粉吹)とは鉄分の多い素地に白泥を浸し掛けし、
総体に透明釉を掛けて焼成した粉青沙器です。
無地刷毛目とは異なり、
高台やその周辺も含めて全面が白泥で覆われています。
表面の柔和な釉調があたかも粉を引いた(吹いた)様に見える事からの名称です。
永年の使用によって生じた「雨漏」と呼ばれる染みや、
白泥が切れて素地が現れた「火間」が見所の一つとされています。
茶碗、お預け徳利、ぐい呑みは垂涎の的として珍重されています。
制作年代は三島とほぼ同時期で15~16世紀を中心に焼成されました。